家の顔でもあるのが玄関。
都営住宅の玄関は、やっぱりかなり殺風景ですね〜。
重たい鉄でベタ塗りの玄関ドアに、全体的にも団地ならではの非常にシンプルな作りで、何も無くて味気なーい雰囲気です。
なので、僕の住む都営住宅でも、皆さん玄関にはお花を置いたりオーナメントを飾り付けたり、それから表札も意外と凝った表札を取り付けて、おしゃれにドレスアップしています。
付けてみてわかったんですが、この表札が意外と大事な物です。
玄関は、言わばあなたの家の顔ですよね。
おしゃれにすると気持ちもガラリと変わり、生活がウキウキと楽しく、実に気持ちいい!
玄関をおしゃれにするには、まず表札。
そんな都営住宅におすすめの表札をご紹介いたします。
穴開け不要の切り文字ステンレス表札。
都営住宅の表札は、入居説明会でも取り付けるように言われているので住むにあたって必須のアイテム。
玄関の雰囲気がガラリと変わるような、おしゃれな表札を取り付けたいですね。
楽天人気ランキング1位の常連はこちらの表札。
個性もバッチリの、カフェ風のおしゃれな表札。
賃貸住宅と同様に、都営住宅では壁に穴を開けることは禁止されていますが、この表札は穴開け不要。
両面テープとボンドで取り付けられる表札なので、取り付けオッケーです。
それから表札で大事なポイントは耐久性ですね。
ステンレスにセラミックコーティング。硬質な塗膜で、紫外線や雨にもより強く、20年以上の耐候性能があるそうです!
かなり長く使える表札なんですね。
犬、猫、イルカや沖縄の守り神シーサーなど、ワンポイントとして選んだデザインも表札に入れられて、これでさらに個性的!あなただけのオリジナル表札が出来上がります。
表札入れに入る差し込み可能でシンプルな表札。
わが家の表札はこちら。
シンプル派の人には、サイズオーダー可能で都営住宅の表札入れにもピッタリ差し込めるような表札をおすすめします。
ステンレスの文字が浮いている浮き彫りの表札で、センス抜群じゃないかな?
シンプルでおしゃれな表札と言えばこのタイプですね。
↓↓↓
シンプルだから完成品のイメージもしやすいですね。
口コミでもイメージ通りの表札が出来た!と評判です。
厚さは1ミリで、サイズのオーダーも1ミリ単位。
なのであなたの家の表札入れにもピッタリの表札が作れます。
団地をはじめ、マンションにも一軒家の門柱にも対応可能な万能タイプ。
マグネットのタイプを選択して、都営住宅の鉄の玄関に磁石でくっつけておくのも何気におしゃれです。
何より表札入れに差し込み可能なサイズで作ってもらえるのも嬉しくて安心ですね。

表札 ステンレス 浮き彫り サイズ オーダー マンション 戸建 クリームホワイト 梨地 二世帯 戸建て 門柱 ポスト にも対応可 / マグネット 追加可 おしゃれ

ほどよい凹凸で高級感があり、上品でありながらあたたかみを感じる素敵な表札。
最近では表札を出さない人も増えているとか?
一人暮らしの女性なんかは確かに表札を出したくないでしょうね。
でも表札の取り付けは団地のような集合住宅では必須ですね。
こういった表札を取り付けて、味気ない都営住宅の玄関をおしゃれに、個性的に彩りましょう。
気持ちいいですよ〜。
